転職に関する情報をより早く
明石市役所が新たに中途採用を行うために明石駅などに大々的に求人ポスターを告知した。明石市は中途採用として、中小企業などで経験を積んだ会社の人を多く採用したいとされているそうだ。この求人に関しては採用試験等が従来の転職の公務員試験と異なる。
明石市は現在経営不振と赤字の中新しきアイデアを持つ人を募集しているそうだ。そこで、採用担当者に聞いたところ、採用試験として以下の様な問題を出したいと述べていた。
例1:◯か×に共通する特徴があります。その共通点を見つけ答えなさい。
○:肩、朝、はし、木
×:腰、昼、スプーン、森
例2:◯か×に共通する特徴があります。その共通点を見つけ答えなさい。
◯:大阪、iphone、電話、ご飯
×:神戸、ipad、メール、パン
このような問題が出され、頭の柔らかいアイデアマンを募集してくという。
こうした人を求める動きに、各業界の方々が注目を集めている。
1997年以降学歴社会の定説が崩され、2008年の資格至上主義への謎が深まる中。こうした
「人間力」を求めている企業が近年多くなってきている。
人と企業を結びつかせる。そうした求人広告媒体も今後しのぎを削る戦いが求められているのではないだろうか…
そして、こうした動きの水面下で現在転職サイトを運営する企業が注目を集めている。
このサイトのコンセプトは常に「ミスマッチをなくす」と言ったことを根底においている。求職者がどういった職場で働くのかをより鮮明にイメージできるように、求人情報に職場の様子や担当者からのメッセージが添えられている動画を掲載しているのだ。
こうした動きに、あの有名なアルバイト広告「バイトル」もこの動画を採用している。
常にパイオニアであることを求められるITの世界。こうした時代の先端を行く必要性が今求められている。
しかしながら、その次代の先端を行くのも時として先端過ぎて急激に下落することもある。一躍携帯ゲームで有名になったGREEを上げてみればすぐに分かるだろう。
立ち上げからわずか3年…ヒルズ族にまでのし上がった彼らであったがここ最近では希望退職者をこぞって集めているそうだ・・・
こうした選択を貫き続けることを今求められている。
そうした情報常に世に届けるのが私達の役目である。そう思い更新するのがKYUNEWS ONLINEである。今後の更新にぜひとも着目していただきたい。
先ほどの例題の解答は下記になる。解くことはできたであろうか?こうした問題についても今後掲載していこうと思う。
例1Answer. ○の方は、語尾に「る」を付けると動詞になる。
例2Answer. ×の方は、発音する際に口を閉じなければならない。